ここ最近DNのコメントが少ない気がするのは


・DNの巡回者が減っている

・単純に僕が嫌われているかエントリがつまらない


明日はどっちだ!ファイッ!(カン




~ウィニー好き目線のAER注目カード~

■SHI☆RO

・路地への回避
アジャニの存在の流れを汲む新しいウィニー補助スペル。
でも冷静に考えると白単でない限りは顕在的防御でいいね!

・精緻会の改革派
従者つきの騎士も偉くなったもんだ。このマナ域のEtBトークン出す系では最高レシオ?

・巧みな放逐
「飛行機械がいたる所で情報収集しているというのに、なぜ
領事府はテゼレットに騙されていると気付かないのだ?」

たまにはいいこと言うギデオンさん。でも4マナ3点って数字間違ってません?

・守護フェリダー
朝起きててみんな何6マナ4/6のこと言ってんのって思ってから気づくまで
しばらくかかった。ゼンディカーの固有種じゃないんかい。

・上級建設官、スラム
純鋼ストームアップデートできそう
4 純鋼の聖騎士
4 スラムさん
4 オパモ
4 撤収
4 極楽のマントル
4 調和者隊の盾
4 蜘蛛糸の網
4 骨の鋸
4 卓越の印章
4 カイトシールド
2 ぶどう弾
18土地


・飛行機械による拘束
オブリビオンリングってよくコモンで印刷できたな。


■青

・遵法長、バラル
たぶんストーリーで活躍できない奴が構築で結果残すズルゴくん枠。
チーフ・オブ・コンプライアンスってすごい日本社会でつよそう。


■黒

・鋳造所のスズメバチ
誘発条件がよくわからない(+1/+1カウンターとスズメバチ関係ないじゃん)

・才気ある霊基体
Giftedもうちょっとうまく訳せなかったの枠。ロードいるし霊気体デッキ組めるじゃん!
と思ったけど、2マナ以下が他に2体しかいない(しかも片方青黒)


■赤

・飲み込む炎
キランの真意号の船倉で、チャンドラはドビン・バーンの妨害に爆炎で応えた。
ドビン・バーンさんかわいそうっす。テゼレットもうちょっとガラ悪い部下使えよ。

・世話
世話。


■緑

・霊気流の豹
ケモナー枠。象さんとあわせてDOBUTSU DECK WINSがまた組めそう。

・英雄的介入
強者が弱者を蹂躙するとき、そこに私がいるだろう。
アジャニさんまじかっこいい。でもウィニーよりは、置物を使ったコントロールや
コンボ向けだとは思う悲しい仕様。

・高峰の注入
たかみー枠。

・自然廃退
たしかに帰化ほしいって言ったけどさあ!!
停滞の罠対策はフェリダーの仔で別々にしなきゃいけなさそう。サイドボード足りる?

・捕食
イラストは完全に動物虐待なのでウィザーズがLUSHとかシーシェパードに
訴えられないか心配。おしゃれ男子はイニストの絵違い2種類を使い分けよう。

・たかり猫猿
キモカワ枠。


全体的にインフレ(もしくは売上へのテコ入れ)が甚だしい感じですが
マスピのことも考えると買いなエキスパンションではないでしょうか!
くじ始めとFatal Push
飴の2000円くじの結果ッ!

あたしはこの「地平線の梢」を天からの「啓示」と受け取る!

2017年もWGの帝王はこのムンナロだッ!! 依然変わりなくッ!



まぁHPだし苦手な未来枠だし一番欲しかったたまくつは目の前で当てられたし
(あのモブ絶対に許さん)モダンをやることがあればフワッと使います



・Fatal Push
ついに登場した、名前がカワイイと噂の黒の1マナ除去。
レガシーで用いる分にはほぼディスフィギュアの上位互換といえる気がする…
ただ衰微と役割が被りそうだから実際の運用はチメリカ使いに任せます。
は事故散らかして0-2ドロップ^^

というのも

「こんな元旦から集まる意識高い系プレイヤーそうそういないでしょ。
8人集まらなかったらたてるや行こ」



余裕ぶっこいてギリギリに着く



15人くらい集まってる&知らん人めっちゃいて人見知り発動



慌ててデッキリストわちゃわちゃ。しかもよく見たら土地23しかないしそりゃ事故るわ。




~~もう末期だけど現環境まとめ~~

・言うほどギデオンゲーじゃない
大正義青白フラッシュ&ヘリ&革命的拒絶のおかげであんまり仕事しないぞ。
なお使われる側になるとウザすぎる模様。

・スカイリンソブがエグい
主にドレッジでよく見る。ナチュラルステイトも断片化も当たらないので
さっさと帰化なり再利用の賢者なりQPMなり再録してほしい。
このために人工物への興味入れようと思ってたけど、上述の余裕ぶっこき事件で
結局入れなかったら本当に出され、危うく汚物噴射涙目敗走するところ(してた

プレビューが楽しみ
http://www.channelfireball.com/videos/channel-reid-legacy-leovold-dark-bant/

↑天下のリード・デュークが僕のデスバントをパクってます!!!(大嘘



2016年ハイライト



・1-2月 僕のエルドラージアレルギーがピーク。
新たにアリス勢?が札幌スタンダードシーンに参戦。PPTQが盛り上がる


新ゼンディカーで衝撃の事実に気付いてしまった…
http://munnannex.diarynote.jp/201601270107233029/

【激報】エルドラージ、ジェスカイ拳法の前に沈む
http://munnannex.diarynote.jp/201602072026599687/



・3月 MMFCチームレガシー開催。BMOにいく。

MMFC vol.4 の結果
http://munnannex.diarynote.jp/201603110232593602/

【レガシー】BMOにいってきました(*^^*)
http://munnannex.diarynote.jp/201603240015302040/



・4-5月 出張が増える。GPポリス。

ポリス氏とのおもひで
http://munnannex.diarynote.jp/201605301620335339/



・6月 道を踏み外す

【レガシー】イソラ・ヴルカニカって名前カッコ良すぎだろ…
http://munnannex.diarynote.jp/201606230037225495/



・7月 またBMOへいく

【BMO】カビゴンの奇跡
http://munnannex.diarynote.jp/201608022323541182/



・8-10月 GPTシーズン到来。レガシー民イキりだす

【閲覧注意】札幌レガシー勢へ告ぐ
http://munnannex.diarynote.jp/201609052237225673/

【祝】2BYEの手に入れ方は俺に聞け【獲得】
http://munnannex.diarynote.jp/201609110054365442/



・11月 GP千葉

【GP千葉】Death Bant 10-5
http://munnannex.diarynote.jp/201611282239489213/


GPのために駆け抜けた一年でした。願わくば2018年ごろにまたレガシーがしたいです。
それにしてもBMO行きすぎだろ俺…。来年は遠征ほぼストップの予定ですが
僕くらい遠征モチベ高いレガシー民が増えて欲しいですね(チラッ
意外とみんな冷静なのはチャンドラで懲りたから?


某プロが酷評したと話題の新テゼレット。
確かに手放しに使いやすいとは言い難い性能だが

本来できるはずなのだ……!本当に「テゼレットが好き」「アーティファクトが好き」という
気持ちで………胸がいっぱいなら……!
どこであれデッキが組める……!たとえそれが……
カードが不明で……プールの薄い………プレビューの前でもっ……………!


領事府トークン
6 平地
2 沼
2 島
4 港町
3 大草原の川
4 秘密の中庭
3 しゃぶり弁当
-24Lands-

3 スレイベンの検査官 別の次元だけどバレへんやろ…
4 領事府の空船口 領事府は賊の飛行機械なんて使わないゾ
4 鋳造所の隊長 領事府といえば鋳造所
4 小物作りの達人 しっかり働いて税金を領事府に納めてね
3 光袖会の職工 光袖会ってよくわからんけど労働組合みたいなもんやろ
2 発明の天使 ひらめいた。お前ここに製造しろ
-20Creatures-

2 領事の権限 あ^~領事府
4 霊気装置の展示 発明展覧会、はっじまっるよ~^^
3 石の宣告 領事府といえば宣告
4 策謀家テゼレット 我こそが領事府
2 ドビン・バーン 息を吐くように領事府
1 領事の旗艦、スカイソブリン 領事の旗艦で帰還に市民が危機感
-16Spells-


策謀家テゼレットと一番相性がいいのは霊気装置の展示ということは
革命的に明らかなので、コントロールよりもミッドレンジの方が強いと思われる。
領事府の無能共を抜いてWBか白単で組んだほうが絶対つよい

赤バントでCoS

2016年12月19日 モダン
2-2だけどオポ高くて呪文滑りGET
しかもいやらしい透かしのないモダマス版だぜ✌ (’ω’ ✌ )三 ✌ (’ω’) ✌ 三( ✌ ’ω’) ✌



ところでモダン、組むデッキ見つからなかったけど滑り揃ったしこれ組もうかな

Orry Yeu Arng
プロツアー『霊気紛争』地域予選 バークレー 3位 / モダン (2016年12月11日)[MO][Hand]
4 《霧深い雨林》
4 《吹きさらしの荒野》
3 《森》
2 《溢れかえる岸辺》
1 《繁殖池》
1 《ガヴォニーの居住区》
1 《幽霊街》
1 《神聖なる泉》
1 《地平線の梢》
1 《ケッシグの狼の地》
1 《平地》
1 《踏み鳴らされる地》
1 《寺院の庭》
-土地(22)-

4 《極楽鳥》
3 《貴族の教主》
3 《漁る軟泥》
2 《クァーサルの群れ魔道士》
2 《無私の霊魂》
2 《呪文滑り》
2 《復活の声》
4 《聖遺の騎士》
4 《呪文捕らえ》
2 《クルフィックスの狩猟者》
-クリーチャー(28)-

4 《流刑への道》
2 《珊瑚兜への撤退》
4 《集合した中隊》
-呪文(10)-

2 《否認》
2 《統一された意思》
1 《神聖な協力》
3 《台所の嫌がらせ屋》
3 《反射魔道士》
2 《イゼットの静電術師》
2 《貪欲な罠》
-サイドボード(15)-


復活の声ェ…
Répression du Consulat
4 溢れかえる岸辺
4 乾燥台地
4 山
3 平地
3 島
2 神聖なる泉
2 聖なる鋳造所
1 蒸気孔
-23Lands-

4 猿人の指導霊
4 ニューロックの変成者
-8 Creatures-

4 大祖始の遺産
4 血清の幻視
3 汚損破
2 通電式キー
4 液鋼の塗膜
3 稲妻のらせん
2 罠の橋
2 復讐のアジャニ
3 Répression du Consulat
2 マイコシンスの格子
-29Spells-



こうですか!?わかりません><
ウェスコーの緑白人間で3-0✌(’ω’✌ )三✌(’ω’)✌三( ✌’ω’)✌スタン簡単


ちな丸パクリではなく、一ヶ月前(うぃんさんGPT大作戦の頃)くらいから
MOで同じコンセプトで遊んでましたから!
(もっとマナ域軽かったけど!
(非青アグロは速度で霊気池に勝てないと思ってたらシガルダがエムラ対策なの失念してた
(でもドローや軽いインスタントがないので今までのGWにない右手デッキ感はある


あと札幌のメタかわからないけど、カジュアルっぽいデッキほど
エネルギー使う人が多い気がする。ティムールの非コンボミッドレンジめっちゃ踏んだ…
何が彼らをエネルギー使いに駆り立てるのかわからないけど
干渉不可能なリソース増やされるのは精神衛生的によろしくないので
さっさと霊気紛争でエネルギー強奪系カード刷ってくれませんかね…
・2 外科的摘出
土地単、リアニ、ANT用。
SNT相手には、基本二の矢三の矢が用意されてることが多いので
劇的に刺さることはないのかなーって半信半疑。


・2 聖域の僧院長
今回の大出世枠。土地単相手に勝てなくて、対策切ろうか考えていた時に
最速で2を指定すれば意外と試合になることが判明。
デスタク、ストンピィは2T目に出すことが結構難しいので
マナクリから最速で出せるバントこそ一番上手く使えるデッキだと思っている。

→土地単 2。溶鉄の渦、不毛連打からの輪作→タバナクルを警戒。
→奇跡 基本6で終末を止めたい。あんまり信用しないのがコツ。
→ANT 4。ハンドの内容によっては2でも出したい。
→SNT 3。サドンショックを警戒すること。


・1 流刑への道
エルドラージやデルバー、アグロ用。チャリスを避けられる喉首狙いも候補だったけど
バントであることの意味や黒カウントをこれ以上増やしたくなかったこと、
テンポ的に1マナが重要だと思ったので。


・1 狼狽の嵐
レガシーの青デッキの嗜み。インする相手にはピアスの上位互換になる。


・1 思考囲い
カウンター、ヘイトベア、そしてハンデスの三重奏にコンボは為す術がない予定。
ブレード同型相手にも刺さります。


・1 エーテル宣誓会の法学者
GPではないけど、オムニ相手にSNTで出して、そのターン中に
相手が出した全知を割ったのがこのカード最強のムーブだと思った。
本戦ではベルチャー相手にこれを守護って勝ち。


・1 封じ込める僧侶
オムニ相手にも最速エムラルートを潰すために入れていたけど
実はオムニスニークでした、という相手がいて、こいつがいなければ負けていた。
オムニが減ってスニーク純正が増えている今のメタならもう1枚増やしてよかった。
ここはメタが読めていなかった反省点。


・1 ゴルガリの魔除け
デスタクのババアが怖くて、全除去枠として実は前日まで迷っていた枠。
フェアを見れる爆薬か、コンボ、コントロールまで広く浅く見れるこちらか。
蓋をあけるとBtBが結構使われていたので、結果的にこれで正解だったかも。


・1 大渦の脈動
全除去や、衰微で割れない置物対策として。
実はデスバントカラーはコレ→名誉回復、ゴルチャ→妄信的迫害、と
近い役割のカードがあるのですが、死ぬほどWBが出せないので
泣く泣くゴルガリ団/Golgari Swarmの力を借りることにしました。海外のリストはおかしい。


・1 ヴェンディリオン三人衆
追加のレオヴォルドだった枠。調整の結果、そこまでレオ様が信用できないこと、
奇跡、オムニを見れてデルバーの航空戦力にも対抗できるこちらを。安くなったなこいつ


・1 火と氷の剣
ブレードの嗜み。メインに入れたかったけれど、枠がなかったことや
ハンドが銀色で埋まった時の弱さを痛いほど理解しているのでサイドに。


・1 光と影の剣
とにかくデスタクが怖かったので。BUGの大梟、衰微もすり抜けられる。


・1 ゼンディカーの同盟者、ギデオン
白デッキの対奇跡枠にいたエルズペスの席を奪ってしまった張本人。
僕もアモンケットの猫仮面は彼女だと思います。
試してないけど、もしかしたら幽霊暗殺者さんでもいいかもしれない。






http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/3644

件の記事。
なるほどなー、と理解する一方、twitterでは中身のない記事、など賛否両論ある様子。
僕個人の意見としては

1. 最近よく耳にする言葉を用いるならば、勝利を目指していながら、理ではなく情でデッキ選択・構築をする人が多いのではないか。

→情で結構。レガシーをやってる以上、僕は好きなデッキで勝ちたい。
好きなデッキをとことん追求するのもレガシーの楽しみの一つだと思っている。


2. 長いラウンドを2日に分けて回し続ける集中力や体力が足りていないのではないか。
3. 覚悟が違う。レガシーの大イベントという認識と、プロツアーやプロポイントをかけた大会という認識の差。

→これはその通り。言い訳ではないけど、地方民だし経験値も圧倒的に足りてない。
でも今回は二日目に進出できた。これを糧に次はもっと上を目指せるはず。


4. そしてこれが一番大きいと感じていることですが、劣勢時にあり合わせのリソースで混戦に持ち込むアドリブ力の足りなさ。

→これを突き詰めると、投了のタイミングを見誤って引き分けや負けに繋がるので
気負い過ぎないことも大事だと思う。大きい大会での引き分けラインは地獄。


言いたいことが上手くまとまりませんが、レガシー民ってアーキタイプごとに
LINEグループ作るような派閥系プレイヤーとその他大勢がいて、
もともと対立気味なところにGPはプロプレイヤーも混ざるので、三すくみみたいになって
面白いよね、って感じです。
大会もないしネタもないから需要あるかわからんけど書くぜ!
(別にIKD君が公式に紹介されてたのが羨ましくなったわけじゃないんだからね><


デスバント
4 溢れかえる岸辺
3 Tripical Island
3 不毛の大地
2 Scrubland
2 吹きさらしの荒野
2 汚染された三角州
1 森
1 Savannah
1 Underground Sea
-19Lands-

4 死儀礼のシャーマン
3 石鍛冶の神秘家
3 タルモゴイフ
3 真の名の宿敵
2 貴族の教主
1 トレストの使者、レオヴォルド
-16Creatures-

4 渦まく知識
4 剣を鋤に
4 意志の力
3 目くらまし
3 突然の衰微
2 呪文貫き
2 もみ消し
1 思案
1 梅澤の十手
1 殴打頭蓋
-25Spells-

2 外科的摘出
2 聖域の僧院長
1 流刑への道
1 狼狽の嵐
1 思考囲い
1 エーテル宣誓会の法学者
1 封じ込める僧侶
1 ゴルガリの魔除け
1 大渦の脈動
1 ヴェンディリオン三人衆
1 火と氷の剣
1 光と影の剣
1 ゼンディカーの同盟者、ギデオン
-15Sideboards-




・土地配分
デスバントはトロピ・スクラブまたはサバンナ・アンシーセットを置くことを目指しています。
こうすると、マナクリを挟むことでダブルシンボルだろうがほぼすべての3マナスペルを
撃てるほか、ピアス、ソープロ、もみ消しを構えながら石鍛冶、タルモ、衰微を当てるという
パワーカードの応酬をかけることが可能に。万が一マナクリが消されても
このマナベースなら色事故はまず起きません。バント最強かよ。


・4 死儀礼のシャーマン
本当は減らしたいものの、相手の死儀礼への牽制になるほか、
教主ではできない1/1(ドラストのラブルトークンとか)に対する壁として。お前が4枚だ。


・3 石鍛冶の神秘家
・3 タルモゴイフ
2マナ域。衰微もとっている都合、これ以上もっさりさせたくないのでこの枚数。
最初はタルモ4:2石鍛冶だったけど、BUGやブレード相手に石鍛冶のアド能力の有無が
結構勝敗を分ける感じだったので、間をとって。タルモ2:4石鍛冶だと遅いかな。


・3 真の名の宿敵
・1 トレストの使者、レオヴォルド
2マナ域と同様、フェアを見るかコンボを見るか。
ただ、2T目めねしすでそのままズルズル行けるマッチが意外とあると踏んで。


・2 貴族の教主
バントを使う理由。魂ですね。


・4 渦まく知識
・4 意志の力
レガシーの嗜み。よくFoW1枚をサイドに落としてるデッキを見ますが
FoWの役割の半分くらいはメインの初見殺しを阻止することだと思ってるので
大きい大会でフェアデッキがそれをやるのはFoW入れる意義を問われますね。


・4 剣を鋤に
実はかなり迷ってた枠。衰微あるからいいじゃん、と最初は3枚だったものの
デルバーやR系相手には1枚がかなり命運を分けるので、やはり4枚が板。


・3 目くらまし
先手1Tマナクリを守ればほぼ勝ち、というのはあながちガチ。
サイド後後手でも、早いデッキ相手なら1-2枚残す場合も。


・3 突然の衰微
月やBtBを考えて3枚にしたけど、結局当てられないことも結構あったので
次GPがあれば2枚にしてもいいかもしれない。


・2 呪文貫き
PWが処理できないので、その辺を弾けると嬉しい。


・2 もみ消し
まず警戒されないが、上手い人はちゃんとケアできてるんですね~。


・1 思案
土地枚数がシビアなのでもっと入れたかったところ、枠が足りず。


・1 梅澤の十手
・1 殴打頭蓋
剣も足したかったところ、枠が足りず。
ただブレードデッキってハンドに2枚以上装備品くるとキレそうになるので
案外適正枚数じゃないかと思ったり。



はい。考えてないようで実は結構考えてました。
次回サイドボード編で逢いましょう。
(白への信心を)高めていく
(白への信心を)高めていく
ものっそ体調わるい
無事死亡


ショーダウン出たかった…
どこもお昼から?
もうちょっとだけ余韻に浸らせてくれ~^



【金曜日】
・前回は幕張メッセ前までバスだったけど、今回は海浜幕張前だったため若干迷う
・会場前の下りエスカレーターでキャリーバッグを滑り転がして冷や汗。なだれ乗りか俺は
→帰ったら無事にキャリーバッグの表皮いかれてたことが判明^^
・なんか隣りで怪しいダンスバトルみたいなことやってる…
・まさニキがイメージと違った
→たかみー情報だともっとアバンギャルド系お兄さんだと思ってた
・2万のくじ!?無理だよ~ホテル代なくなるよ~
・ホテルほぼ直結やんけ草
・晩御飯おいしかった。千葉だけど案外東京近い…近くない?


【土曜日】
・こんだけコンビニ近かったら朝ごはんなくてもいいな
・よっしゃBYEなし煽ったろ!→見つからないし緊張してきたから座ってようの精神
・初戦独り言多めの人に負けてつらみ
・性欲のメタファーは流行語大賞狙えるかな
・パニキ!
・何とか抜けたらノーラ君えらいことになってて草
・ピザ!食わずにはいられない!控えめに言って最高の夜


【日曜日】
・ノーラプロの提案でちょっと高めの朝食へ。浴衣と部屋履き駄目という謎のドレスコード
→外人に笑われるは10分くらいロスするはと散々。先に言ってくれよ…
・でもサイゲプロ勢を見れてラッキー。
・2日目って最初にシートオールとか賞金の話とかするもんだと思ってた。
・外国人に連続して遭遇。楽しかったけどお腹いっぱい。
・GPオワタ…何もする気がおきない
・狡猾な願いジャッジプロモ探すけど持ってそうなトレーダーいない
・いっしーの奇跡つよ…
・しんはまくんやAKのドゥームズデイとたたかう
・くりやまくん最終戦らしいから見よ→やりますねぇ!
・れる屋広報ってヘプタスロンの人やん!写真にも写ってハッピー!
・なんか疲れて色々グダる。もう考えるのはやめよう…


【月曜日】
・朝風呂きもちいい。大人の修学旅行最高や
・最後いっしーずに会ってさよならできなかったのが心残り
・いつもの3人で帰札。
・中華食って帰る。やっぱ北海道はご飯おいしすぎるな?
・くりやまくんと絵をトレード。ノーラ君にそういんちょあげた。


やっぱりGP楽しすぎるまた絶対行きたい


【GP千葉】Death Bant 10-5
集大成


デスバント
4 溢れかえる岸辺
3 Tripical Island
3 不毛の大地
2 Scrubland
2 吹きさらしの荒野
2 汚染された三角州
1 森
1 Savannah
1 Underground Sea
-19Lands-

4 死儀礼のシャーマン
3 石鍛冶の神秘家
3 タルモゴイフ
3 真の名の宿敵
2 貴族の教主
1 トレストの使者、レオヴォルド
-16Creatures-

4 渦まく知識
4 剣を鋤に
4 意志の力
3 目くらまし
3 突然の衰微
2 呪文貫き
2 もみ消し
1 思案
1 梅澤の十手
1 殴打頭蓋
-25Spells-

2 外科的摘出
2 聖域の僧院長
1 流刑への道
1 狼狽の嵐
1 思考囲い
1 エーテル宣誓会の法学者
1 封じ込める僧侶
1 ゴルガリの魔除け
1 大渦の脈動
1 ヴェンディリオン三人衆
1 火と氷の剣
1 光と影の剣
1 ゼンディカーの同盟者、ギデオン
-15Sideboards-



・デスバントとは
これはデスブレードではないッ!デスバントだッ!
デスブレードが主にエスパータッチ緑で組まれるのに対し、
バントタッチ黒で組んだものがこちらです。(個人的な見解)
マナクリーチャー中心のバントマナベースによって、石鍛冶特有のテンポロスを改善。
2t目ネメシス、レオヴォルド、僧院長のブン回りパターンを搭載し
デルバー寄りの土地枚数、奇跡対策のもみ消しなども相まって、どちらかと言うと
Patriotのようなテンポデッキに進化した新世代のブレード、それがデスバントだ。


・死儀礼のシャーマン、貴族の教主
死儀礼合戦を制するために3枚以下の枚数はあり得ない。
教主はブン回りを増やすために必須で、1枚だと少ないし3枚だと多い。
ただ、トロピから教主を出すと感染だと思われるのが嬉しいんだか悲しいんだか。


・タルモゴイフ
海外でBant Stonebladeと呼ばれるタイプにおいて、ゴルチャや濁流で簡単に
流されるのが最大の弱点。デスバントは、ジャンドの細かい火力を耐え、
エルドラージを屠るタルモゴイフによって、バント特有の場持ちの悪さの改善に成功。


・レオヴォルド
BUG続唱の隆盛で名実ともにコンスピ2のトップレアとなったレオ様だけど
個人的な評価は、コンスピ発売当初の僧院長>レオヴォルドに再逆転。
さすがにメインは受けの広いこちら、コンボ相手には最強ヘイトベア軍団で。


・目くらまし、もみ消し
デスブレードとの差別化において、テンポというのがターニングポイント。
早いデッキ相手には序盤を耐え、遅いデッキ相手にはテンポで畳みかける。
石鍛冶からデイズ、スタイフルが飛んでくるのは予想しづらいのもポイント。
サイドからは大半抜くけどね。




GP千葉 2日目


R10 ジャンド ○○
スタイフル、不毛で事故らせて勝利。
めっちゃイケメンでポケモンのスリーブの早稲田生。リアルで勝てる相手ではなかった。


R11 BUGデルバー ○××
メインが相手のフラッドにより、動きがわからなかったため
変なコンボかと警戒してFoWを残して2本目に挑んだのが間違いで、ズルズルと。
前にGPの日曜レガシーで対戦したことある人だった。


R12 URデルバー ○○
水口さん http://coverage.mtg-jp.com/gpchi16/article/018139/
メインは先手死儀礼、不毛からのマウント。2ゲーム目も相手のスクリューに
もみ消しというラッキーな形で勝利。


R13 4Cデルバー ○○
大きい大会では初めて当たる外国人。韓国人の方。
なんか初日全勝したけど今日全敗中でさーとか言ってた気がしたけど
9-0プレイヤー紹介にいないやんけ!カットとかかなり適当だったけどいい人で助かった


R14 4Cデルバー ×○×
Ben Friedman http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/3551
なんかSCGとかで見たことあるような気がしたら案の定プロだった。

G1
こちら ライフ5、ネメシス、石鍛冶
あいて 変身後デルバー、瞬唱

ぼく「石鍛冶から十手もってくるぜ!」
Ben「(やっべ…みたいな表情で頷く)」
ぼく「よっしゃ!(勝利を確信)ネメシスに付けてアタック!」
Ben「十手に衰微」
…ブラフ上手すぎて笑えてくるレベル。やっぱプロってすげーわ。


R15 オムニスニーク ×○×
G1で全知エムラ決められて、完全にオムニだと思って
G2で僧院長X=3、トドメにドローフェイズにSnTサージカルして第三部完!
はいはいハンド見せてくださいねーと思った瞬間、騙し討ちを見て凍りつく。
何とかその時はハンドに抱えていた僧侶を構えてKOするも、G3は月を置かれてGG。



というわけで初日7-2、2日目3-3の10-5 219位という成績でした。
初めて2日目に残ったこと、しかも先日の決起集会で「初日7-2」という
目標を有言実行できたことが本当にうれしかった。
ただ、負けた5試合はどれも「あと一歩、何かが噛み合えば勝てた」試合だったと
個人的には感じるので、また大きい大会に出る機会があれば絶対にもっと上に行きたい

今回の千葉は、ノーラ君の16位とか、くりやま君の8-0優勝とか
チームとしても素晴らしい結果を残せたことで、ポリニキやしぇーまるニキの結婚式と
同じくらいマジックやっててよかったと思えるGPでした。


マジックはいいぞ。


BYE
BYE
エスパーブレード ○××
ベルチャー ○○
感染 ○○
MUD ○○
オムニテル ×○○
UWマーフォーク ×○×
奇跡 ×○○


7-2!!!
パールで運を使い尽くしてなかった!!!


【HAREX】GP千葉いちにちめ
よ" ろ" し" く" お" ね" が" い" し" ま" ぁ" す" ! !
GP千葉
25日(金)

お昼過ぎに会場入り
荷物をクロークに預けるかホテル持ってくかはその場のノリとテンションで↑



26日(土)

2日目のこる
ちゃんおぎ氏、根絶氏、ごましおさんとかに会いたい



27日(日)

2日目を4-1-1で終えて家路へ向かうムンナ。 疲れからか、不幸にも黒塗りの高級車に追突してしまう。 後輩をかばいすべての責任を負ったダンセルに対し、車の主、暴力団員ちきんぐに言い渡された示談の条件とは…。
GP千葉予告先発
GP千葉予告先発
GP千葉予告先発
なんとか まにあったぞ!

まってろ千葉!

ええかげんにせーよUPS!

そして新入りのアンシーくん、さっそくかわいがりに遭っている様子



アンシーを使うレガシーのデッキ?一体何ニメイトなんだ…
"神戸ロス"とは

近畿にいるTom Rossのことでも
エンチャントと明石焼きがテーマのエキスパンションのことでも
キッカーで苗木トークンと神戸牛をバラまくツリーフォークのことでもない!

覚えているだろうか?覚前プロがバーン同士の接戦を制したモダンの夏。
グランプリ神戸2014の直後、モダンの市場は稀に見るデフレに陥った!
そう、GPというビッグイベントを終え、目標を失ったプレイヤーたちは一斉にモダンを離れ
カード相場の崩壊という目に見える形で跡を残し他のフォーマットへと飛び立ったのだ。

しかし、この神戸ロスは長くは続かなかった。そう、プロツアーである。
当時はまだプロツアーのフォーマットにモダンが残っていたため
また再びプロツアー・シーズンになったことで相場が復活したのは記憶に新しい。

そして2016 千葉。レガシー。
14神戸と同じく2000人を超える規模になることが予想されるこの大会。
実はデュアルランドやタルモ、不毛といった主要パーツがすでに値下がり傾向にある事実。
しかもレガシーというフォーマットはプロツアーはおろか
PTQのフォーマットとしてもまず採用されないことは確実である。
グランプリが終了したあと、どれだけエターナルフォーマットに人が残るのか。
どれだけの人がショップにカードを投げるのか。


今、レガシーへの愛が試されている!!


~朝~


彡(゚)(゚)「れる屋、前にデッキリストで揉めたのにええ度胸しとるやん!(市川ユウキの記事が上がっとるやんけ!読んだろ!)」


http://www.hareruyamtg.com/article/sp/category/detail/3550


彡;(゚)(゚)「なるほど、練習し過ぎはよくないんか…。確かに海外の某プロも
大会中に自分のデッキが弱く思えるのはよくある、とは言ってたな」


彡(-)(゚)「じゃあ今日は別なデッキか…?でも土壇場で変えるのもどうなんや…?」


彡(-)(-)「あかん、日ハムのパレード見るのに早起きしたら眠くなってきた…」



~昼~


彡;(゚)(゚)「結局間に合わなくていつものデッキになってもうた」


彡(^)(^)「まぁなんとかなるやろ!何事も練習や!」



~R1~


彡(^)(^)「3本目、ネメシス1体は濁流で流されたが、こっちは2体目持ってるんや!」


彡(^)(^)「もう相手に解答はあって1枚とかやろ!それ、今引きの3体目!」


彡(^)(^)「続唱?ええで~衰微とかめくれるとええな!」


彡()()「え…めくれたのはゴルチャ…?はい…」



~R2~


彡()()「バ、バーンは本戦では当たらないから…」



~R3~


彡()()「ベスト10に入るナイスなハンドやったけど、相手は引きがまったくかみ合わない
みたいで何もしないで勝ち…」



~R4~


彡()()「1本目先手、ノーランドからのマリガン、からのマリガン…負け…」


彡()()「2本目先手、ノーランドからのマリガン、からのマリガン…負け…」



~R5~


彡()()「ジャンド…?」


彡(^)(^)








































あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )



結論:プロはすごい

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索