http://northeternalopen.main.jp/


下環境を盛り上げるために一肌脱ぎます。

お盆休みで帰省する予定の道民の皆様どうぞご参加ください。

うまくいったら年末もやるかもしれません。

またまたnoteに投稿
自分の過去の日記って読み返すと面白いよね(寒いけど

https://note.mu/munnannex/n/n2f8f17749561

【徹底討論】エクリプスとカタナスリーブ
https://note.mu/munnannex/n/nf81f8b7a8379
してます(オシャレなため)


消える地方のカードショップ
https://note.mu/munnannex/n/nab369be4ce9b


DNはたまに翻訳とかで激アツ記事あるから切るに切れない。
汚物噴射系の案件に遭遇した時はこっちを更新します。
あけましておめでとうございます!
新年は主にモダンをやってました。レガシーはRNAが出てから本気出す。


流行に乗ってnote、書いてみました。


レガシープレイヤーたちはなぜ2018年もレガシーGPで勝ちきれなかったのか
https://note.mu/munnannex/n/nd22c591fbe7c

~前回までのあらすじ~

18年末のレガシー環境を定義するはずだった対立デッキだが
奇跡に勝てないことが判明!!!
これでは12/30のツンドラしゃぶしゃぶレガシーに勝てない!


そこで…


バント対立・改
4 Windswept Heath
3 Island
3 Flooded Strand
2 Tropical Island
2 Tundra
2 Forest
1 Plains
1 Savannah
1 Polluted Delta
-19Lands-

4 Noble Hierarch
4 Stoneforge Mystic
3 Tarmogoyf
3 Monastery Mentor
-14Creatures-

4 Brainstorm
4 Swords of Plowshares
4 Force of Will
3 Ponder
3 Daze
2 Back to Basics
2 Opposition
2 Jace, the Mind Sculptor
1 Tefferi, Hero of Dominaria
1 Umezawa’s Jitte
1 Batterskull
-27Spells-

2 Flusterstorm
1 Hydroblast
1 Engineered Explosives
1 Pithing Needle
1 Surgical Extraction
1 Purify the Grave
1 Path to Exile
1 Celestial Purge
1 Containment Priest
1 Naturalize
1 Display of Dominance
1 Sword of Fire and Ice
1 Sword of Light and Shadow
1 Gideon, Ally of Zendikar



改良点1
めねしすの点の突破力を諦め、メンターによる面の爆発力を追加
→むしろ対立と相性いいのどう考えてもこっちじゃねーか

改良点2
ニッサとかいうゲートウォッチの面汚しを排除しドミナリアの英雄を招聘
→これもう緑タッチした奇跡やんけ



これはwwwwwwwww



これは優勝もらてまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



そして俺が優勝することで、神聖な泉をタップインしてる
akmt奇跡(札幌準チャンプ)にTundraをプレゼントしてやることができる!
ライバルには…強くいてもらわなきゃ困るぜ…(照










12/30
Tundra争奪レガシー
19人 5回戦



R1 B☆Y☆E

この人数で初戦BYEすげー久しぶり



R2 青単魚 ○○

≪対立»とメンター強すぎてワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



R3 奇跡 ×○×

ついに出た宿敵!Game2は2連続ナチュラル相殺をキメられ(2→5)るも
メンター、テフェリー、ギデオンのマスカンの暴力によって勝利。
最終的に全ゲーム通してテフェリーが議会の採決で否決されまくって負け。

まだまだこれから!



R4 BGデプス ××

毎度、石鍛冶からバター持ってきてたけどヘックスメイジとデプスの
即席あったまりセット(俺が)で完封されてしまうので、黒絡みの剣を持ってくるのが正解だとわかりました。(冷静)

さあ後がないぞ!



R5 Lands ○○

普通の石鍛冶デッキなら最悪の相性であるLands。しかし≪対立»石鍛冶は相性が180度変わる!!!
まず最速2T目に設置できるメイン投入のBtBにより相手に猶予を与えない!
ロングゲームになれば≪対立»とメンターが色マナを縛り、1ターンに1回の
ロームを弾きながら悠々とフィニッシュ!
事実、MO含め対土地単4連勝という実績もあり、これは揺るがない事実である!

7位抜け!












QF グリクシスデルバー ○×○

相手土地事故→こちら土地事故→相手土地事故の塩試合。
パージと威圧の誇示で苦花、ラスアナ対策はバッチリだ!










SF UBデスシャドウ ○×○

除去マシマシのコントロールプランで勝ち。
Game2はマナ域的に入って無いと思ったラスアナがひょっこりはんしてしまい対策を減らしたのが裏目って奥義にたどり着かれて負け。
対策を怠らなければ苦にはならない相手。











決勝進出!あの≪対立/Opposition»で!!!





これは勝つしかない!!!!!!!





世界100000000000万人のウルザブロックファンのためにも!!!!!!!!!











Final BGデプス



…っめぇ!!!てめぇ!!!!!



最後の最後で≪排水路の汚濁/Gutter Grime»みてぇな野郎が相手とは…



だが、俺はこんなところで…



こんなところで止まるわけにはいかない!!!!!












Game 1 カウンターし損ねたヘックスメイジ選手が最速デプスを完成させて死亡
Game 2 白黒剣を設置するも担ぎ手がババァしかおらず、貧弱クロックの間に相手森知恵→衰微(剣)→窒息のうんこみたいなトップ連打してきて無事死亡










何十年森、島、平地君臨

王にはなれず
何も得ず

終いにゃ終いにゃ
ハゲ導師
果敢という名のハゲ導師
それらを守る為に死ぬ

実に空虚じゃありゃせんか?
人生空虚じゃありゃせんか?

レガシー強くなきゃ価値なし
お前ら石鍛冶生きる価値なし

石鍛冶 石鍛冶 敗北者!!
バタスカ 石鍛冶 敗北者!!

バント対立
4 Windswept Heath
3 Island
3 Flooded Strand
2 Tropical Island
2 Tundra
2 Forest
1 Plains
1 Savannah
1 Polluted Delta
-19Lands-

4 Noble Hierarch
4 Stoneforge Mystic
3 Tarmogoyf
3 True-name Nemesis
-14Creatures-

4 Brainstorm
4 Swords of Plowshares
4 Force of Will
3 Ponder
3 Daze
2 Back to Basics
2 Opposition
1 Spell Pierce
1 Umezawa’s Jitte
1 Nissa, Voice of Zendikar
1 Jace, the Mind Sculptor
1 Batterskull
-27Spells-

2 Flusterstorm
1 Hydroblast
1 Engineered Explosives
1 Pithing Needle
1 Surgical Extraction
1 Purify the Grave
1 Path to Exile
1 Celestial Purge
1 Containment Priest
1 Naturalize
1 Display of Dominance
1 Sword of Fire and Ice
1 Sword of Light and Shadow
1 Gideon, Ally of Zendikar




~デッキ誕生秘話~

空洞くんに「3色デッキに不毛入れてんの頭おかしいんじゃないの」(しかも何なら当時は4色)と言われ、渋々試すことに。



でも激安脳死BGデプス土地コンボに負けたくない!!!



UMAで≪基本に帰れ»再録!?これや!!!(呪文は新枠統一)



でも並べるだけ並べて舞台起動されたら意味ないし、たまにあるくそばかうんちBGデプスヘックスメイジの一発が怖いナ~。



その時、GP静岡のリストを見ていたムンナに天啓、走るっ…!








勝ってるストンピィやトップメタのグリコン、グリデルってエンチャント、触れなくね???









そしてまずはREBの効かない白か緑の3~4マナのエンチャントを探していたら≪制圧の輝き»という危険なカードを発見!!!往年の名カード≪対立»さんの色違いやん!!!!!!こんなん相手の土地縛ってBtBで勝ちやん!!!!!!wwwwwwwwwwwはい、勝ちました~。優勝しました~。





よっしゃ○れる屋で100000000枚注文したろ!





クリック~





Glare of Subdual / 制圧の輝き (2)(緑)(白)
エンチャント
あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャー1体をタップする:アーティファクト1つかクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。






ん???????????






こうして致命的欠陥に気づいたムンナはREBの恐怖に怯えながらオリジナル版の≪対立»を使うことになったのだった。(マスピ版があったので新枠として使えるため)




まぁゆうて札幌はストンピィと奇跡、グリコン頭わるBGデプスしかいないからそれだけメタれば余裕





前週トライアル
SNT ×○×
リアニ ××

忘れた ○○
アブザンレクター ×○○

SNT3人、ANTもいるコンボの魔窟だったもよう。

よし、コンボ殺す(キレ気味)


そして迎えた六代目、サッポロ一番を決めるレガシー本戦
17人5回戦!!!





R1 赤単プリズン ○○ nkn君

デッキがわからんキープだったが特に危な気なく勝ち。






R2 奇跡 ×× akmt君

何もできず負け。PWもっと入れないとあかんね。
ちなみにこのデッキ、実はゲートウォッチ結成当初のPWを再現することができます(ニッサ、ジェイス、ギデオン)!!!!!すごい!!!!!






R3 赤単プリズン ×○○

平地のスリーブで相手のキープ基準を騙そうという姑息な戦法を使う奴に負ける訳にはいかない。(騙された)







R4 URデルバー ○○ mkt君

石鍛冶がただ強も、デプス対策の≪蒸気の絡みつき»と不毛が刺さって死ぬところだった。







R5 エルドラージ ○×○ ダ

ダ「まさかメインBtBはないやろ~」

Willの弾にできるカードはメイン入れ得なんだよなぁ…




4-1!!!

上位卓がID(1、2位はガチるも引き分け)したため望外のスイス1位!!!

駆け抜ける





QF 赤単プリズン(3人目)

先週読んでたメタを週遅れで再現するのやめろ

先手BtBが刺さって勝ち
先手三玉が刺さって負け
5枚目のソープロ(パス)差で勝ち






そして準決勝!







SF 奇跡 akmt君again

やること全部カウンターされて無事死亡。

スネア刺さりすぎ、AKNアド取りすぎやねん…4ゲーム通して1度も引かなかったニッサさん何してんの???^^^^^^^^

そんなakmt君ですが僕が斬ったmkt君に負けて準優勝。URあんまり苦手意識ないので実質決勝だった感。







というわけで、六代目サッポロ一番レガシーは二没も、スイス一位なので3位でフィニッシュ!(合ってる?)
ロームデッキ、基本土地増量デッキが増えて不毛が環境的に死んでるのが追い風かもしれない。なんだろう吹いている確実に。










なお≪対立»はほとんどマッチに影響しなかった模様(Willの弾)
してます


が、ヨッメに「全く紙に触ってないのは気持ち悪い」と言われたので
渋々(重要)再開することに


復帰第一戦は五代目サッポロ一番スタンダード
5回戦@24人

デッキはTeam Cygamesのセレズニアトークン
http://team-cygames.com/2018/11/15/5125/

メインは劣勢時の2/2を止められないイマーラから茨の副官にしただけ。
サイドボードは大幅に変更
スリーブと土地をセレズニア仕様に(ギルドキット)


R1 グリクシスミッド ○×○
どことなく手つきやカード選択がビギナーっぽい相手。
この手のプレイヤーのご多分に漏れず引き強&ラストターンにトップされた
アングラスとかいう謎のカードをケアできなかったため一本落とし、
三本目で土地事故(こういう相手の三本目はよく起こる)し、絶望しかけるも
何とか開花/華麗が間に合って勝ち。

R2 ケルドレッド ○○
勝ったからよかったものの、無人の荒野で迂闊に殴ってはいけない(戒め)

R3 ボロスエンジェル ○○
除去トップが上手すぎて勝ち。

R4 ID

R5
この時点でオポ差で2位
1位狙いに行ってもいいけど…相手(千葉さん)も望んでるみたいだし何となくID




しかし、この時まだ気づいていなかった



このIDがその後を大きく左右することに(当たり前)



















SE1 緑単 ××
腹筋ボコボコにされて死亡。

君、予選にいた?????




本日のMVP
≪ヤヴィマヤの化身、ムルタニ/Multani, Yavimaya’s Avatar»
対コントロール枠で殺戮の暴君と悩んだ末、ゴルガリの布告除去やハンデスにも
耐性があって広く見れそうなので採用した結果→到達が鬼強かった。
そもそもゴルガリのフィニッシャーが破滅を囁くものになってるのも追い風。
難点はアングラスにパクられると割りと死ぬこと(半ギレ)


本日のお試し枠
≪スランの崩落/Fall of the Thran»
対コントロール相性があんまり良くないので変化球サイドボード。
上述の通り当たって無いから感触は不明。


つまらないローグ(コンセプトやプレイングが伴ってないやつ)に当たらなければ
前環境の100000000000倍楽しいわこのスタン
ゴミクズカードにも陽の目があたる新環境すき


セレズニアブレード
8 Plains
4 Temple Garden
4 Sunpetal Grove
2 Forest
2 Memorial to Glory
1 Field of Ruin
-21Lands-

2 Novice Knight
4 Silverbeak Griffin
4 Thorn Lieutenant
2 Kraul Harpooner
4 Resplendent Angel
2 Shalai, Voice of Plenty
3 Lyra Dawnbringer
-21Creatures-

4 Flower/Flourish
3 Short Sword
3 Baffling End
3 History of Benalia
2 Ajani, Adversary of Tyrants
2 Conclave Tribunal
1 March of the Multitudes
-18Spells-

2 Shield Mare
2 Vine Mare
2 Atzocan Archer
2 Settle the Wreckage
2 Deathgorge Scavenger
1 Sentinel Totem
1 Seal Away
1 Crushing Canopy
1 Knight of Autumn
1 Carnage Tyrant



なんかリミテッドのカード混ざってるんですけど(^^;)


・経緯

セレズニア組んだ!



新環境だからアグロこわい!1マナで盤面に干渉できる奴がほしい!



【悲報】白緑の1マナ域、湘南乃風のノリについていける奴(タフ2以上)いない



いや、よく見たらいるやん! ≪ 新 米 騎 士 / Novice Knight ≫ (ドドン



装備しなきゃ殴れない?コントロールに強くなるし装備品でカーブ埋めたろ!



こうして紙束(非比喩表現)が出来上がったのであった…
晴れ札で19人5回戦


R1 セレズニア ×× ≪Flower≫の分土地切り詰めてると言っても
理論上25枚入ってるんですけど??(事故死


R2 ゴルガリ ×× 宿根してないと場に出れない速攻持ちをケアできず死亡
デザイン美しくないってわかってんなら刷るのやめような??

https://mtg-jp.com/reading/mm/0031194/



R3 トリココン ○○ 前2戦がウソのようにブン回った


R4 エスパーコン ○○ 前3戦が(略


R5 エスパーコン ×× nkn君
何回マリガンしても2T目2マナスタートできなかったし
クロミウム、煤の儀式強すぎて無事死亡


シークレットテクだと思っていた≪クロールの銛打ち/Kraul Harpooner≫を
全員使ってきたり等、飛行がメタられすぎててうんこ漏れそうだったけど
新環境、まあまあ楽しいぜ
Guilds of Ravnica ←かっこいい

GRN ←オシャレ

ラヴニカのギルド ←うーん…



出張でプレリ出れなかったのでGRNはMOでシールド
ズニアとボロスそれぞれ選んだのにトロフィーやら草むした墓やら
ゴルガリクイーンやら引いて草。ボロスのプールに至っては赤と白合わせて
ギルドパック専用レア1枚しかなかったんですが…!?(しかも2/1/1のやつ)

全体の感想だけどディミーア強すぎない?
虚報活動強すぎ諜報持ち多すぎ青にケツデカ与えすぎだろいい加減にしろ!
何というか低速ギルドに気を使いすぎてアグロ息してなくない…?





-アグロヴォーソス目線の注目カード・siro-


≪降格≫
ありそうでなかった新型平和なべ
純粋な後継カードは1マナ増えただけなのにどこで差がついたのか…
慢心、環境の違い…(同じセットにあるけど
不可解な終焉か封じ込めしか無かった白の軽量除去に新たな選択肢


≪希望の夜明け≫
スタンでシスターズみたいなデッキが成立するかもしれない。
それでもアジャニズウェルカムは使いたくないな~~


≪追われる証人≫
イニストラードから来たの?


≪サンホームの重鎮≫
今回のアンコ2/2/2枠。教導メカニズムもまた、今までありそうでなかった。
FF7の主人公みたいな剣振り回しておいてパワーは2。



-ao-


≪ディミーアの密告者≫
何度見ても胸チラさせてるみたいでドキッとする。
ディミーアとイゼットは顔採用だから近いうちに労基署から監査が入りますので
参考資料を用意しておくように。移民受け入れまくりのセレズニアを見習え。


≪夜帷のスプライト≫
これと虚報活動の組み合わせエグ過ぎて吐きそうだった。
目線読まれないペイントしてるのがスパイ感があって○
さらい割とおっぱいがあるので◎


≪急進思想≫
ワキがエッッッと思ったら天下のIzzyさん何やってんの


≪霧から見張るもの≫
大気の精霊やたら見かけるなと思ったらコモンはヤバい



-kuro-


≪泥棒ネズミ≫
サラッと貪欲なるネズミの上位互換刷るのやめろ


≪破滅を囁くもの≫
高そう(小並)


≪クロールの群れ≫
前作終盤の出オチ種族きらい


≪煤の儀式≫
燻しから続く"軽量生物は息継ぎができない"フレイバーすき



-a.k.a.-


≪弧光のフェニックス≫
執拗に4マナで擦り続けられるフェニックス。


≪火小僧≫
MOで"Urchin"って見て嫌な予感がしたと思ったらマジかよ


≪ゴブリンのクレーター掘り≫
カナスレのサイドに入らんかな


≪溶岩コイル≫
2~3ブロック遅れてやってくる環境定義カードの対策カード。
焼夷流の上位互換かと思ったらプレイヤーに飛ばない、稲妻あること考えると
メインは難しいか



-midori-


≪優しいインドリク≫
ETB格闘について文字通りR&Dが格闘しててワロタ。
(緑に除去を与えていいのか云々…自分より弱い奴とか
限定させればいいんじゃねーの?)


≪気前のいい野良猫≫
今回のかわいい枠
下手な兵士やゴブリンより強い。


≪鋼胴の甲虫≫
こいつ再録って知らなかった。
ナントゥーコみたいなのもいるし実質ジャッジメントなのでは?


≪無効皮のフェロックス≫
今回のシールド結果を見る限りアンコあたりに似たようなの欲しかった。


≪用心深いオカピ≫
今回のオカピ枠



-tashoku-


≪暗殺者の戦利品≫
モダンでジャンドがトロン殺してくれればそれでいい。
レガシーではさすがに衰微


≪正義の模範、オレリア≫
高騰しそう(してる?)


≪議事会の騎兵≫
ワームとぐろケンタウルスって名付けた奴wwwww


≪協約の魂、イマーラ≫
前環境終盤からボロス飛行アグロ組もうと思ってたけど
今回で赤白は人気出そうだからズニア組みたい、組みます。


≪イオン化≫
名前のネタ感もだけど青青じゃないハードカウンターに違和感。



思ったより多いのでここまで。

衰微改変したりレシオインフレさせたり赤のカラーパイ書き換えたりする前にやることなかった???
1/1/2のあいつを世に送り出した事に対する反省と謝罪だよ!!!!!!




こいつをラヴニカの献身で印刷すれば許してやっても良いぞシリーズ

≪深き光と氷と炎のエルフ/Elves of Deep Light and Ice and Fire≫ (G)
クリーチャー - エルフ・ドルイド
(T):(W)か(U)か(R)を加える。~はあなたに1点のダメージを与える。
1/1


≪遥か見/Farseek≫がOKで1/1/2もOKならこれぐらい余裕でしょ???



≪朗詠者の教主/Cantor Hierarch≫
クリーチャー - 人間・シャーマン
(T):好きな色1色のマナ1点を加える。このマナはクリーチャー呪文かエンチャント呪文かソーサリー呪文を唱えるためにのみ使用できる。
1/1


グルールならこんな感じ。



≪円環の教主/Gyre Hierarch≫ (G)
クリーチャー - 人間・シャーマン
~が戦場に出た時、1/1の緑の植物・クリーチャー・トークンを1体生成する。
(T), クリーチャーを1体生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ1点を加える。
0/1


シミックならこんな感じで!!!
オナシャス!!!!!!
札幌では2回開催となって久しいPPTQ!
ミントで16人5回戦TOP4
明らかに店内空いてるのに定員の謎の上限辞めてほしいよな~


4 Flooded Strand
4 Forest
3 Misty Rainforest
3 Temple Garden
2 Ghost Quarter
2 Field of Ruin
1 Plains
1 Tectonic Edge
1 Horizon Canopy
1 Wooded Foothills
-22 Lands-

4 Noble Hierarch
2 Birds of Paradise
4 Devoted Druid
4 Vizier of Remedies
3 Duskwatch Recruiter
2 Voice of Resurgence
1 Walking Ballista
4 Knight of the Reliquary
3 Militia Bugler
2 Eternal Witness
1 Courser of Kruphix
-30 Creatures-

4 Chord of Calling
4 Collected Company
-8 Spells-

3 Path to Exile
3 Defense Grid
2 Eidolon of Rhetoric
1 Burrenton Forge-tender
1 Kataki, War’s wage
1 Qasali Pridemage
1 Scavenging Ooze
1 Ensnaring Bridge
1 Worship
1 Bojuka Bog
-15 Sideboard-



札は晴れる屋記事のコピー愛用のカンパニー競技仕様!
無色土地が多めなので青はノイズと判断し、サイドは対コントロールと
スピリットに劇的に効く防御の光網(twitterで発見)



エルトロン ×○○
グリシャ ○○
UBフェアリー ××
緑トロン ○○
バーン ×○○

親の仇であるトロン絶対殺すマンと化して2位抜け。
バーン戦は相手の事故が無ければ危うかった。
(フェアリーが1位抜けしたためオポ差で3-2でも4位抜けできそうだったけど)



SF 親和 ×○○

対親和戦は絶対有利だったらしかったがコンボ関連のパーツが揃わず
メイン落とす→「誰だよ有利って言ったやつ!(半ギレ)
(ちなみにそれを言ったのは対戦相手のnkn君)(サイドボードで差をつけろ)」
サイド後は崇拝が強すぎて勝ち!
結婚式でもらったマスピ版なので感慨深い。ちな罠橋もたかみーからの餞別品。



F UBフェアリー トス

決勝は≪嫁の存在/Presence of Wife≫のためRPTQ行くのはしんどいだろうと
あまつにトスってM19 28パックゲット!(なお中身)
それにしてもスピリットあんまりいなそうだったので直前にサイドから
大貂皮鹿抜いたけど入れるべきだったな???


というわけでミントPPTQは4-1 ファイナリスト!
戦ゼンのPPTQもミントでカンパニーを使って抜けているので
非常に相性がいい、そして札幌のカンパニー使いの面目躍如といったところでしょう。
EWと札幌一番チーム決定戦
EWと札幌一番チーム決定戦
8/18 Eternal Weekend

バント石鍛冶で参加

グリコン ××
UBシャドウ ○○
エルドラージ ○×○
ターボデプス ×○○
ANT ○○


4-1で折り返し!今日はキテる!


SNT ×○×
ベルチャー ○○


まだまだ!










ターボデプス ×○×
グリコン ×○×
SNT ××





















敗因:
グリコンに相性が悪いのはわかっていたが、テンポ勝負に持ち込めば
分があると思っていた→そんなことはなかった

あと基本土地多用デッキが増えたせいか昔ほど月とか(貼られたけど)
BtBとか(貼られたけど)によるプレッシャーを感じなかった(気のせい?)ので
別にバントに固執する必要を感じなくて、開き直って4色とか全然ありだった。
とりあえずグリコンとかいう負け組デッキは早く絶滅して



8/26 チーム構築戦

エスパー石鍛冶で参加

4 Flooded Strand
4 Polluted Delta
3 Island
3 Plains
2 Tundra
2 Underground Sea
1 Scrubland
1 Swamp
1 Wasteland
-21Lands-

4 Stoneforge Mystic
3 Baleful Strix
1 Snapcaster Mage
3 True-Name Nemesis
-11Creatures-

4 Brainstorm
4 Sword to Plowshares
3 Thoughtseize
3 Spell Pierce
2 Ponder
2 Lingering Souls
1 Engineered Explosives
1 Umezawa’s Jitte
1 Batterskull
1 Jace, the Mind Sculptor
1 Gideon, Ally of Zendikar
1 Kaya, Ghost Assassin
4 Force of Will
-28 Spells-

2 Surgical Extraction
2 Flusterstorm
2 Thalia, Heretic Cather
1 Disenchant
1 Celestial Purge
1 Purify the Grave
1 Zealous Persecution
1 Supreme Verdict
1 Containment Priest
1 Sanctum Prelate
1 Sword of Fire and Ice
1 Sword of Light and Shadow



BRリアニ ×○○
デスタク ○○
ANT ×○×
BRリアニ ○○

個人3-1のチーム2-2で8位入賞(14チーム参加)
ANT戦、瞬唱を引いたためダクリをサージカル、強迫の返しBSで爆薬トップに隠し、
もう瞬唱でPiF抜けば勝ちやんみたいな発想になって意気揚々と
チューターでLED割った瞬間PiFにサージカル撃ったら普通にストーム足りて死亡。
手なりの怖さを思い知る。


MVPは≪墓所の浄化/Purify the Grave≫。サージカルと比べて何がいいか?と
聞かれたけど、①複数枚対象に取れる②ハンデスされても怖くない、という
のがポイント。①はシャロー等の対象を取らないリアニメイトに強く
②で相手のハンデスからの悠々コンボスタートを咎められる点が物凄く強かった。
サイドの異端サリアは土地コンボを見ています。

MOでレガシーデビューしたのでもっともっと練習する!!
もちろんマジックは続けています。


noteにとんでもなく壮大なマジックの書き物を見つけたので
自分もそっちに浮気しようかなと思いつつも、忙しくて中々できない+未だに
DNの情報量が半端ない(翻訳とか本当に頭が下がる)ため
やはりDNとマジックは切り離せないのかなぁという今日此の頃。


ひとまずは週末のEWに向けてレガシー!

ついにMOでデビューしてしまった…

MOのレガシー市場の感想

・装備品が安い
・デイズが高い
・爆薬も高い
・サージカルが高いのは知ってた
・デイズが高い
・デュアランは安いが不毛は高い
・レオヴォルド…(`;ω;´)
・デイズが高い
流行に乗っていくスタイル!!!

といっても、石鍛冶についてのエントリは下記の方がすでにやっているので

http://editaiueo700.diarynote.jp/201803291719227197/

デスバント(ブレード)について




1.デスバント(ブレード)って?石鍛冶とは違うの?

いわゆる石鍛冶デッキの亜種で、1マナ域に死儀礼を入れているため
・2ターン目に3マナ域へのジャンプが可能
・多色化が容易
・クロックが多い
という、今までの石鍛冶デッキに無い特徴を持っています。
そのため、《貴族の教主》も追加して《真の名の宿敵》を最速で出すことに
特化したテンポ重視の構築が多い
のが他の石鍛冶デッキとの最も大きな違いです。
かのLeid Dukeや齋藤友晴も大きな大会で握った実績もあります。


2.デスバント(ブレード)の弱点

もちろん弱点もあり、生物が多めなため奇跡や土地単などの生物ヘイトの強い
デッキへの耐性が純正石鍛冶より低くなります。
また、3色タッチ1色か4色が基本になるのでマナ基盤が汚めです。
従って《血染めの月》《基本に帰れ》《発展の代価》がブッ刺さります。
これらがケアできる技術と、「ボク初心者なんで^^お手柔らかに^^」とか宣う輩が
急にこういうイージーウィン製造カードをしれっと通してきても逆上しない
メンタルが必要
になります。
僕にはこのメンタルがないので、目の前で月を置いてくる人間には
次ラウンドから5回戦くらい連続でベ○チャーやド○ッジに当たってくれるよう
呪いをかけるようにしています。


逆に、そういう脆さに美しさを感じられる人には非常に向いていると言えます。


3.デスバント(ブレード)を組むには

実際に組むとなった場合、まずはメインとなる色を決めます。
a)エスパー(青白黒)石鍛冶に死儀礼(緑)をタッチしたオーソドックスなデスブレ
b)マナクリーチャーを中心にしたバント(青白緑)タッチ黒のデスバント
c)アブザン(緑白黒)にレオヴォルド用の青をタッチした別のデッキ(マーベリック)

a)の場合、マナ基盤が
フェッチ 7~9枚
《Underground Sea》2~3枚
《Tundra》2枚
《Tropical Island》1~2枚
《Scrubland》or《Savannah》1枚
基本土地or不毛の大地 2~4枚
で20枚程度の構築が多いです。あまり使ったことがないですが
《Underground Sea》は2枚あれば十分、他のデュアルランドも高いところは
そんなに無いので、見た目ほど集めづらさは無いです。(当社比)
ただ潰しの効く土地は少ないので、自分なりにしっくり来るバランスを
プロキシなどで探ってからの購入をオススメします。
他の高価なパーツは《真の名の宿敵》、《トレストの使者、レオヴォルド》
《Force of Will》程度ですが、前2つは4枚必須ではないので経済状況によって案外サクッと組めます。ハンデスを多めにするなど、コントロール要素を高め
安上がりな構築もできるので、まずはここから始めるのがいいかもしれません。


b)は
フェッチ 7~9枚
《Tropical Island》2~3枚
《Scrubland》1~2枚
《Underground Sea》1枚
《Tundra》or《Savannah》1枚
基本土地or不毛の大地 2~4枚
のようなバランスになります。マナクリーチャーが要るので《Tropical Island》
が極めて重要です。ただこの土地は、他に感染、グリクシスデルバーの
死儀礼用程度にしか使われないため、ある程度使いたいデッキの方向性が
はっきりしてからの購入がいいでしょう。
《貴族の教主》をモダンでも使っており、複数枚持っていればこちらは
格段と組みやすいです。《目くらまし》《もみ消し》とテンポ絡みで
安いカードが使えるのもポイントです。

c)を組みたい人は然るべきプレイヤーの記事を読みましょう。


4.Tips

・トロピ+スクラブか、アンシー+サバンナの組み合わせを揃えると
除去orカウンターを構えつつ死儀礼、など2アクションが取りやすくなる。

・基本地形は多めでも回る。特に《森》はマナクリーチャーの拠出、
月やBtB下でも《自然の要求》《自然のままに》で挽回できたり、
1枚あるだけでできることが格段に増える。

・《真の名の宿敵》とマナクリーチャー、石鍛冶らはすべてP/T値だけで見ると
非常に小粒なので、タルモゴイフや探査クリーチャーなどの単純なスペックの
高いクリーチャーを入れておくと全体除去や殴り合いに強くなる。

・コントロールに寄せると《コラガンの命令》《ヴェールのリリアナ》擁する
4Cレオヴォルドの下位互換になりがちなので、アグロに寄せるのが正解かも。


※石鍛冶って数あるレガシーのデッキの中でも特にその人の色が
出やすいと思っているので、ここに書いてあることは個人差があります。
スタンを中心につらつらと(出れる大会がスタンの時が多い

・PPTQ
白タッチ黒吸血鬼(ウィニー型)で3-1-1
QFで緑単にやられて一没

・春分の日スタン
緑白機体領事府デッキで2-2(賞品圏内フィニッシュ)

・札幌一番スタン
緑白機体領事府デッキで3-1-1
QFでスゥルタイにやられて(以下略


なぜか準々決勝で7人中1人しかいないはずの苦手デッキにあたる謎。
あと最近使ってる緑白、やたらと2ランドで停止するので探検以外のマナベース改善策が必要。


・GPに参加したみなさん
お疲れ様です。本戦は奮わなかったもののAMT君のニッセンスイス2位、バブルで勝てない坂本君は流石!
IKD君の火山の流弾は見事としか言えないね(なんで今まで誰もやらなかったの?)
レガシーのモチベが٩( ’ω’ )و٩( ’ω’ )و٩( ’ω’ )و٩( ’ω’ )و٩( ’ω’ )و


・横山君、ガリホ
新天地でもがんばってほしい。
大きな大会で勝ったら「札幌の水レガ会が僕を育てました」と言うように。
今月中旬に新札幌に引っ越すので本当に久しぶりに紙MTGに参加
(こないだMOやってたらマジギレされたので自由にMTGができない)

Sword Company
4 森
4 荒野
4 幽霊街
3 平地
3 庭
2 廃墟の地
2 活発な野生林
1 ガヴォニーの居住区
-23Lands-

4 貴族の教主
3 極楽鳥
4 タルモゴイフ
4 無私の霊魂
2 復活の声
4 聖遺の騎士
4 むら気な長剣歯
2 不屈の追跡者
-27Creatures-

4 流刑への道
4 集合した中隊
2 ドロモカの命令
-10Spells-


ウィザーズオブザコーストから大好評発売中の最新エキスパンション
『イクサランの相克』に収録されている《むら気な長剣歯》を搭載した
新世代のGWランデスカンパニーだ!
全体除去に巻き込まれないので梓より40000倍強い気がするぞ!
ドロコマの的にしてもつよい!おいおい最強か

2/3 節分モダン@晴れ札
タイタンシフト ××
アドグレイス ×○○
RGポンザ ○○
バーン ×○×

時間なさすぎて朝、コーの火歩きの枚数を妥協したのが響いてしまった…
でも2色にまとめたことでバーンとの相性がやや縮まったのを感じる。
モダンたまにやると楽しいよね。たまに
あけましておめでとうございます。


1/2 チーム構築
三が日の日程的に都合よかったのが2日だけで、たまたま欠員が出たようなので
ガリホ君(スタン)、お兄ちゃん(レガシー)のチームにモダン要員で参加。

デッキはかねてから組んでいた赤緑ランデス(通称サイコパス)。
結果は個人0-3、チーム1-2で完全に足を引っ張る。
TBS氏が言ってたけど、デッキ構築に制限の無いチーム構築ってフォーマット、
チーム戦の醍醐味が小さいので面白さが薄い。


1/6
イクサランの相克BOX争奪スタン。17人5回戦
デッキは新作白緑ZOO
R1 機体 ○×○
R2 赤緑恐竜 ○○
R3 ティムエネ ××
R4 ティムエネ ○○
ID
QF 4Cエネ ××

2色デッキなのに最後ダブマリ色事故でマジックできなかった。
でもポテンシャルは上々。


1/7 札幌一番レガシー決定戦。13人4回戦
古えのPatriotで。
Lands(3位) ××
ジャンド(4位) ○××
奇跡 ○○
備蓄品Zombardment ×○○
TOP4に青はいなかった…


相克出るのでスタンは恐竜組んだり、レガシーは血染めの太陽使って何かやりたいですね!!!
いってきました!!
このために嫁に二桁万円のティ○ァニーを買うというケアをして万全!!


きんようび

90000000ドル氏の婚約指輪を一緒に選ぶという大役を仕る。
(イヴの前日で、しかも二人掛けカウンターに案内されたため、
同○婚認められたの新宿区じゃないよね?と変な目で見られてないか心配する。
そういえば男性二人組やたらいたけどなんでだろ)

AKんちに宿泊



どようび

スタンダード
■使用デッキ:白黒トークンタッチ副陽の接近
赤単(前BMOで当たった感染使い) ××
スゥルタイエネルギー ○××
青白サイクリング(井川プロ) ×○-
青白サイクリングタッチ副陽 ××

レガシー
■使用デッキ:デスバント
ANT(イケメン) ×○○
赤単ペインター ×○×
4Cコン ○○
4Cマーベリック ××


敗因:スタンダードの調整不足
赤単とエネルギーに有利がつくトークンを使おうというのは念頭にあったが
白単→白黒→エスパー→4C→マルドゥと全部使って
一番勝率の高かった白黒にすることに。
下馬評の高かった4Cだが、勝ち筋を増やすほどに
「序盤を耐えて中盤を生き残る」という根本の部分がブレるように感じたため。
しかし当日になって、《選定された行進》を固め引くなど負けパターンにハマり
挽回できず死亡。このカードすごい嫌いで、4積みのレシピばかりだから仕方なく3枚入れてたけど、やはり弱いなというのが自分なりの結論。
そこに大会前に気づけていれば…でもMOでの戦績は悪くないんだよなぁ…



にちようび

しんはま君、くりやま君、AKの4人で東京MTGのデュアラン争奪戦に出場。

0 - 4 し ま し た。

初めて東京ドームを見れた。よかった。


しばらく遠征的なイベントは出れなくなると思うけど
やはりいつになっても楽しいな。
900000000ドルは早く結婚式開くんだよあくしろよ。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索